こんにちは!
周南青年会議所広報拡大委員会の大場です。
気がつけば、前回のブログが6月に更新だったのでちょうど半年経過しました。
あっと言う間です・・・
私が働くトラック業界は新型コロナの影響が少ないとは言え、今年は例年以上に体調や衛生管理に取り組んできました。
その成果もありなんとか平穏な日々を過ごしています。
今回はここ最近のJCの活動についてお話ししようと思います。
まずは先月11月21日に行われた「チアーアップしゅうなん」。
私たち拡大広報委員会、研修会員が担当したのは「竹のモニュメント」作製です。
今年はサクラアーチができなかったため、研修会員の方々にとってはこれが初めての対外事業となります。
立案から実際にモニュメントが組み上がるまで、計画から市の許可を取りに行ったり・・・
例年以上にやるタスクが多く、大変だったとは思いますがやりきったと思います。
それも「今年コロナのせいで何も思い出を残せなかった小学生に何か楽しい思い出を残したい」
とのみんな共通の想いがあったからこそ為し得た対外事業になったと思います。
今回事業を通じて得ることのできた同期との絆、先輩との絆。
これは一生の財産となり、「人づくり」というものに大きく役に立つと思います。
私が入会した4年前のことを思い出しながら見てました。
今年は新型コロナの影響で様々な生活や仕事の環境が変わってしまいました。
今までの「普通」から一気に変わっていきました。
時代はすごく早いスピードで変化をし始めているという事だと思います。
その中でもウェブを使用した発信、リモートでの会議、新しい方法が生まれていきました。
今できる最善のことを全力で取り組む。まさに「チアーアップ!!しゅうなん 灯せ希望の光」
我々JCが周りを巻き込みながら「希望の光」おお手本となれるように明日からも目の前のことに取り組んでいきます!